健幸メソッドとは

 

こちらでは「健幸な身体メソッド」を取り入れています。

 

健幸な身体メソッドとは「骨格」×「筋肉」×「運動」の3つへアプローチを行い、症状の改善へと導くアプローチ方法です。

 

例えば

  • 施術を受けても、すぐに症状がぶり返してしまう
  • 運動を始めても、なかなか症状が取れない

という経験はありませんか?

 

なぜ、このようなことが起こるかと言いますと、実は、今やられていることが正しかったとしても、「それだけは足りていない」という理由で症状が改善されていない場合があるのです。

 


●骨格へのアプローチ (カイロプラクティック、整体など)

骨格のゆがみを調整する

バランスの悪い筋力差が残ったまま

 

●筋肉へのアプローチ (鍼灸、マッサージなど)

硬くなっている筋肉を緩める

バランスの悪い筋力差と身体(左右)のゆがみが残ったまま

 

●運動的アプローチ (運動療法、ジムのトレーニングなど)

弱っている筋力を鍛えて身体のバランスを整える

筋力がついて安定するまでには時間がかかり、身体(左右)のゆがみは残ったまま


 

つまり、アプローチが足りていない状況なのです。

 

「健幸な身体」メソッドでは、

「骨格」×「筋肉」×「運動」の3つへアプローチを行うことで

すべての症状に対して、不足がないようにアプローチが可能です。

 

骨格へのアプローチ 筋肉へのアプローチ 運動的アプローチ
全ての骨格のゆがみの根本的な原因である「上部頚椎のズレ」を調整していきます。 個人によって異なる方向へ筋肉を調整することで、全身の筋肉の緊張を緩めていきます。 関節を支えるために必要な16種類の筋肉のトレーニングで、身体のバランスを整えていきます。

 

それぞれが、具体的にどういった内容なのかを、解説させて頂きます。

 

 

①骨格へのアプローチ

すべての骨格の歪みの根本的な原因には「上部頚椎(首)のズレ」があります

この「骨格へのアプローチ」では上部頚椎の調整を行うことで、歪んだ身体のバランスを整えていきます。

 

骨格へのアプローチ

↑図の左側は上部頚椎(首)が正常な位置関係を維持しています。

しかし、↑図の右側のように上部頚椎がズレて固定化してしまうと、身体のバランスをとるために背骨が歪んでいきます(補正作用と呼ばれています)。

 

骨格へのアプローチ

↑図は上部頚椎のズレから起こる全身の歪みの原因です。

を見ていただくとわかる通り、

  1. 上部頚椎がズレてくると、その上の頭が傾く
  2. 傾いた頭のバランスをとるために背骨を歪ませる
  3. 背骨が歪むことによって手足の長さにも差が出てくる

このように背骨が歪むことによって、負担のかかった部位には症状となって表れてきます。

 

こちらでは直接患部の施術をするのではなく、その原因である上部頚椎を調整していきます。

 

↓の動画でも詳しく解説しているので、ご覧になってみてください。

【動画】

 

まず最初に「骨格へのアプローチ」で、身体の歪みを調整しバランスを整えてから、

次の「筋肉へのアプローチ」で、硬くなっている筋肉を緩めていきます。

 

②筋肉へのアプローチ

こちらではマッサージなどの強い力での手技は一切致しておりません。

(筋肉に強い圧がかかると、それに抵抗して逆に筋肉が硬くなってしまうからです)

 

この「筋肉へのアプローチ」では

「個人によって異なる方向」に調整することで、

身体のバランスを整えていきます。

 

身体はとても精密なセンサーを使ってバランスを取っています。

筋肉にわずかな調整をするだけでも、

その緊張を一瞬にして緩めることができる反面、逆に硬く過緊張をさせてしまうこともあるのです。

 

筋肉アプローチ

↑図の腰を例にあげて説明いたします。

 

人それぞれ違ったバランスのとり方をしています。

そこで間違った方向へ筋肉の調整がされてしまうと、人によって過屈曲または過伸展を引き起こし、かえって不調の原因になってしまう場合があります。

 

筋肉アプローチ

 

この「筋肉へのアプローチ」では、↑図の左側にある「猫背」「反り腰」のような過緊張している筋肉を緩めることで、全身のバランスをとっていきます。

 

筋肉の緊張を緩める方法はすぐに結果も出やすいのがメリットです。

 

ただ元々の筋力のバランスが変わっていないことと、日常生活でまた同じ筋肉を使うのを繰り返してしまうので、すぐに戻ってしまうというデメリットがあります。

 

こちらでは元のバランスに戻らないために、同時に次の「運動的アプローチ」もすることで、身体の軸を安定させていきます。


③運動へのアプローチ

こちらではスポーツジムのマシーンを使うような

筋力トレーニングやインナーマッスルトレーニングとは

異なる独自のトレーニングを行っています。

 

そして、この「運動的アプローチ」ではアンバランスな身体を整えていくために、

人それぞれに合った関節を支えるための筋力トレーニングをしていきます。

 

世の中には、猫背の方もいれば、逆に、反り腰の方もいらっしゃいます。

あなたにあった内容でアプローチしなければ、改善へ導くことは難しいのです。

運動的アプローチ

↑図の腰を例にあげて説明いたします。


人それぞれ違った身体のバランスの傾向がありますので、

「〇〇のためには△△筋を鍛えましょう」という単一的なやり方では、人によっては過屈曲または過伸展を引き起こして、かえって不調の原因になってしまう場合があるのです。

 

また症状の出ている肩まわり、膝まわりなど特定の部分だけに集中してしまうと、別の部位からの影響が残ったままなので、なかなか改善しない原因になってしまいます。

 

運動的アプローチ

この「運動的アプローチ」では、筋力低下している筋肉(↑図の青)を鍛えることで、全身のバランスをとることを目的にしています。

各関節ごとには重要な16種類の筋肉に着目し、症状のある患部を中心に全身のトレーニングをしていきます。

 

時間の経過とともにバランスのよい筋力がついてくると、すぐに元に戻ることはなくなりますので、症状などの根本的な解決をしていくことができます。

 

ただリハビリも含めた運動療法では1日や2日ぐらいで、すぐに筋力がつかないデメリットもあります。

こちらでは同時に「骨格へのアプローチ」「筋肉へのアプローチ」もすることで、まずは過緊張している筋肉を緩めて、身体のバランスを整えていきます。

 


こちらでは

身体のゆがみを調整し、硬くなった筋肉の緊張を緩めて、身体のバランスを整えるためのトレーニングをしていきます。

  • 骨格アプローチ
  • 筋肉アプローチ
  • 運動アプローチ

この3つのアプローチを組み合わせて症状の根本的な改善を行います。

これが「健幸な身体」メソッドです。

 

予約はこちら

当院は完全予約制となっております。

☎:0155-94-3289

予約受付時間:9:30~19:00
(最終ご予約19:00~)※不定休